日時:令和5年1月24日(火)13:30~16:30
会場:「大分県社会福祉介護研修センター3階大ホール」と「zoom受講」のハイブリッド開催
詳細:介護ロボット等テクノロジー導入セミナー(大分県・宮崎県介護事業所向け) | 大分県社会福祉介護研修センター (okk.or.jp)
※上記をクリックすると外部(研修案内)に移動します。詳細はそちらでご確認お願いします。
【概要】
日本の高齢化は、世界に例を見ない速度で進行しており、介護人材不足が大きな課題となっている。
介護分野の人材を確保する一方で、介護現場の生産性の向上、高齢者の自立支援の促進、質の高い介護等を実現する、介護ロボット等テクノロジー(見守りセンサー、インカム等)の活用が解決策の一つとして注目されている。
本研修では、介護現場における生産性向上に取り組む際のポイント(組織マネジメント、人材育成など)を学ぶとともに、大分県における介護ロボット等テクノロジー導入事例や推進している事業所での取り組み状況を共有する。
第1部 事業紹介
<テーマ>介護ロボット等の開発・実証・普及のプラットフォーム事業について
<講師>NTTデータ経営研究所 情報未来イノベーション本部 先端技術戦略ユニット マネージャー 大塚 恒治
第2部 講演
<テーマ>「経営戦略としてのテクノロジー活用と人材育成~介護現場の生産性向上に向けて~」
<講師>株式会社TRAPE 代表取締役/CWD 大阪大学医学部保健学科 医学系研究科 招聘教員 鎌田 大啓
第3部 事業報告
<テーマ>大分県における介護ロボット等の導入に向けた伴走支援について
<講師>大分県介護ロボット普及推進センター 業務アドバイザー 小原 裕一